本サイトの目的
Papyrus スクリプトは Bethesda Softworks のゲーム環境上で動作する専用言語です。
ゲームを動かすために作られた言語であるため、Papyrus スクリプトは言語単体では動作しません。
Papyrus スクリプトは Skyrim で初めて採用されました。今後、他のゲームタイトルでも採用されていくことになるでしょう。本サイトでは Skyrim(1.9.32.0 英語版)に的を絞って情報を整理していきます。
本サイトは Papyrus スクリプトについてまとめることを第1の目的とします。
しかし、要するにここはそれだけではなく Skyrim の MOD 制作に関するサイトであり、最終目標があります。
それは、
- 「ローグライク」ゲーム用ダンジョンを設置する部品・フレームワークの開発
- フレームワークを使った実際のローグライクダンジョンの開発
です。
「ローグライク」ゲームの代表例といえば、
- トルネコの大冒険 不思議のダンジョンシリーズ
- 風来のシレンシリーズ
でしょう。
Skyrim のシステムを利用するので異なる点(例えばターン制ではなくリアルタイム制)はありますが、
- 階層毎のダンジョン自動生成
- 敵のランダム配置
を主軸に、限りある資源の中で多階層のランダムダンジョンを作り遊べる MOD 作成を目指します。
ストーリーを進めるのではなく、限りある資源の中でどこまでダンジョンを進むことができるのか、新しい楽しみ方がそこにあると思います。
個人的に「ローグライク」ゲームが好きで、実現したらどうなるかを知りたくて作りたいと思うようになりました。
以上を実現するために Papyrus スクリプトが大いに活躍するはずです。そのために必要となる知識を整理していくのも本ページの目的です。
以上は可能性を示す、ランダムに迷路を自動生成した簡単なダンジョンの例です。
まだ、敵は配置していませんし、サイズも小さいですが、何もない空間に迷路を作る Papyrus スクリプトが作れたので実現性はあると考えています。
コンテンツ
基本
- Creation Kit による開発環境構築時のポイント
- 実際にゲームで遊ぶ環境と開発用の環境を1つのマシン上に分けて構築する方法についての解説。
- 事前知識
- MOD 開発を行う前にチュートリアルで事前に覚えておいた方が良い知識とそのリンク。
- サンプル
- Papyrus を使ったサンプルの紹介と解説。
- サンプルはある特定の目的を達成するため焦点を絞っった小さな断片とする。
- オブジェクトの整理
- Papyrus オブジェクトのそれぞれの役割と関係などを整理。
MOD
リファレンス
- Creation Kit 日本語トップページ
- Object Classes
- Creation Kit のエディタ上に存在するオブジェクトの一覧。概念とそれぞれの設定項目についての説明へと続くトップページ。
- Script Objects
- Papyrus スクリプトで利用できるオブジェクト一覧。
- Console Commands
- Skyrim のコンソールで利用できるコマンドリファレンスのトップページ。
- Papyrus Language Reference
- Papyrus スクリプトの言語リファレンスのトップページ。
- Category:Scripting
- Papyrus スクリプトで利用できるオブジェクトの全てのメソッド一覧。
- Object Classes