Papyrus スクリプトで利用する機能
- Debug.Message
- メッセージボックスを表示する。プレイヤーの応答までゲームは止まる。
- Debug.Notification
- 画面左上のコーナーにメッセージを表示する。ゲームは中断しない。
- Debug.Trace
- ログファイルに内容を出力する。
- ログファイルの出力先は「マイドキュメント\My Games\Skyrim\Logs\Script」
- ログファイルの出力を有効にするため「マイドキュメント\My Games\Skyrim\Skyrim.ini」に以下の設定を追記すること。
[Papyrus] bEnableLogging=1 bEnableTrace=1 bLoadDebugInformation=1
Skyrim のコンソールで利用する操作
創造した世界を見る
コマンド名 | 略称 | 概要 |
CenterOnCell (セル移動) | coc | 指定したセルに移動。セルに COCHeadingMarker もしくは XMarker や XHeadingMarker が設置してあれば移動場所はマーカーに準ずる。 |
ToggleDetection (敵AI索敵モード切り替え) | tdetect | 敵の索敵機能を切り替える。off にするとプレイヤーが敵に発見されなくなり、on に戻すと発見されるようになる。ToggleFlyCamera を利用せずにプレイヤーを操作して直接世界の観察ができるようになる。 |
ToggleFlyCamera (カメラ操作モード切り替え) | tfc | カメラを自由に操作できるよう切り替える。引数に 1 を指定すると時間が止まった世界を見ることができる。 |
ToggleGodMode (無敵モード切り替え) | tgm | プレイヤーの無敵モードを切り替える。 |
ToggleWireframe (ワイヤーフレームビューの切り替え) | twf | ワイヤーフレームでゲームを見ることができる。 |
動的ロード*1
コマンド | 概要 |
fcf | esp ファイル群を強制的に閉じる。 | ForceFileCache |
hlp | 動的ロード。 | HotLoadPlugin - hlp(ホットロードプラグイン) |