君の瞳はまるでルビー - Ruby 関連まとめサイト

コメント/rmagick/howtoinstall/windows

最終更新: 2017-11-14 (火) 14:54:46 (1961d)

RMagick を Windows にインストールする方法

  • 6.8.7-5-Q16-x86までは通るっぽい。通ったもの(6.8.5-9-Q16-x86、6.8.7-0-Q16-x86、6.8.7-1-Q16-x86)。通らなかったもの(6.8.7-6-Q16-x86、6.8.7-7-Q16-x86、6.8.7-10-Q16-x86、6.8.8-0-Q16-x86)。 -- passerby 2014-01-20 (月) 17:53:30
  • 訂正:6.8.7-8-Q16-x86までは通るっぽい。通ったもの(6.8.5-9-Q16-x86、6.8.7-0-Q16-x86、6.8.7-1-Q16-x86、6.8.7-5-Q16-x86、6.8.7-6-Q16-x86、6.8.7-7-Q16-x86、6.8.7-8-Q16-x86)。通らなかったもの(6.8.7-9-Q16-x86、6.8.7-10-Q16-x86、6.8.8-0-Q16-x86)。 -- passerby 2014-01-20 (月) 18:35:09
  • コメントありがとうございます。追記しました。 -- トゥイー 2014-01-22 (水) 12:22:28
  • 最新の ImageMagick6.8.8-xはNG。旧バージョンの入手はできないものか・・ -- oba 2014-02-11 (火) 17:31:31
  • ImageMagick って旧版のバイナリは削除されちゃうんですよね。正式な方法としてはソースからビルドしかないのかな・・・。もしくは ImageMagick-6.5.6-8-Q8 ならば RubyForge の中(http://rubyforge.org/frs/?group_id=12)にあります。 -- トゥイー 2014-03-17 (月) 10:39:13
  • インストールは成功するんですが、画像を読み込もうとしたら ` NoDecodeDelegateForThisImageFormat` のエラーに。`Magick.formats`が空のハッシュを返してきます。何か対策あるでしょうか? -- てつ 2014-04-03 (木) 06:00:39
  • すいません、インストールしたImageMagickのディレクトリを移動してしまったためにModuleが読み込めてないのが原因でした、お騒がせしてすいません。。 -- てつ 2014-04-03 (木) 06:20:05
  • 解決して良かったですね(笑) -- トゥイー 2014-04-03 (木) 15:59:34
  • 旧バージョンここでダウンロードできるようですよ。http://ftp.sunet.se/pub/multimedia/graphics/ImageMagick/binaries/ -- soha 2014-04-09 (水) 00:43:36
  • 有用なコメントありがとうございます!必要に応じて教えて頂いたリンクへ誘導するよう本文を書きなおしました。 -- トゥイー 2014-05-07 (水) 15:45:00
  • 内容を再整理して、不要そうな記述を削除したり、書き直したりしました。soha さんに教えてもらった旧バージョンのダウンロードリンクもいつの間にやら Not Found に。ImageMagick バージョン 6 系を現在手に入れる方法でわかっているのは本家の http://www.imagemagick.org/download/binaries/ にアクセスする方法なので、その旨を記載しました。 -- トゥイー 2016-11-03 (木) 10:39:10
  • 最初にコマンドプロンプトを起動してから環境変数を変更してたので、環境変数の変更が反映されずにインストールがうまくいきませんでした。よろしければ僕みたいなバカのために、環境変数の変更はコマンドプロンプトを再起動しないと反映されないということを書いてあげてください・・・。 -- 名無し 2017-02-04 (土) 05:46:19
    • はひ!注記いれました;;悲しい出来事でしたね。あるあるです。 -- トゥイー 2017-03-06 (月) 22:21:08
  • 64bit ruby, rmaick(2.16.0), ImageMagick-6.9.8-2-Q8-x64-dll でインストールできました -- ma 2017-03-23 (木) 18:58:40
    • 動作報告ありがとうございます。本文に記載追加しました。 -- トゥイー 2017-03-28 (火) 21:38:00
  • armv7l ruby 2.4.1p111 , rmagick 2.16.0, 6.9.8-4 Q16 でインストール成功しました。 -- z.kangaroo 2017-05-08 (月) 15:52:57
  • mageMagick-7.0.5-5とrmagick 2.16.0 の組み合わせは、NGです。 -- z.kangaroo 2017-05-08 (月) 15:53:53
  • 情報ありがとうございます!armv7l っていうのはたぶんアーキテクチャの名前ですよね。扱い方をどうするべきか確証が持てなかったので32/64ビットの欄に書きました。変だったら突っ込んでください! -- トゥイー 2017-06-08 (木) 00:34:22
  • 64bit ruby(2.2), rmagick(2.16.0), Imagemagick-6.9.9-9-Q16-x64-dll インストールできました。ありがとうございました。 -- idemi 2017-08-23 (水) 15:05:06
  • 64bit ruby(2.4), rmagick(2.16.0), Imagemagick-6.9.9-9-Q16-x64-dll ではrequireで失敗してだめでしたが、64bit ruby(2.2),に落としたところインストールできました。ありがとうございました。 -- 2017-10-05 (木) 13:25:51
  • またお世話になりました。Win10, 64bit ruby(2.3.3), rmaick(2.16.0), ImageMagick-6.9.9-18-Q8-x64-dll でインストールできました。 -- ma 2017-10-06 (金) 14:48:16
  • 貴重な情報を継続的に整理していただき、ありがとうございます。Win7-64bit、Ruby (2.3.3)、rmagick(2.16.0)、ImageMagick-6.9.9-22-Q16-x64-dllでインストールできました。ruby (2.4.2) ではNGでした。 -- stsuboi 2017-11-14 (火) 14:54:46